『新しい生活様式を健康に』

環境省・厚生労働省が6月に発出したお知らせです。



030630熱中症対策×コロナ感染防止で「新しい生活様式」を健康に(環境省 厚生労働省).pdf
この夏も暑くなりそうです。
熱中症に気を付けながら、しかも感染予防対策も忘れずに。
「新しい生活様式」で健康に過ごせるようにしていきましょう。
 

保護者の方へのお知らせ


閲覧するには
ID・パスワードが必要です。
 

熱中症予防情報サイト(環境省)

     
暑さ対策として、外出される際の
参考にしてください。
  ↓ 下記リンクをクリック ↓
熱中症予防情報サイト(環境省)
 

新型コロナウイルス感染症等に関する案内

日野市公式ホームページに、「新型コロナウイルス感染症とインフルエンザの同時流行期における受診相談の流れ」が掲載されています。発熱などの症状がある場合や不安に思ったときなど、下記の案内を参考になさってください。

新型コロナウイルス感染症とインフルエンザの同時流行期における受診相談の流れ.pdf
 

学校行事予定

学校行事予定(7/9現在)
※新型コロナウイルス感染症の影響により、
 今後の予定が変更することもあり得ます。
※年間予定表と一部変更しているところが
 ありますので、ご注意ください。

令和3年度
<7月>
5日(月)委員会活動
6日(火)避難訓練
     保護者会(1年)
7日(水)小中連携(6年)
8日(木)保護者会(2年)
9日(金)安全指導日
     保護者会(3年)
13日(火)保護者会(4年)
14日(水)保護者会(6年)
15日(木)保護者会(5年)
16日(金)4時間授業
     給食終
19日(月)午前授業
20日(火)終業式
21日(水)夏季休業日始

<8月>
24日(火)夏季休業日終
25日(水)第2学期始業式
     午前授業
26日(木)午前授業
     計測(6年)
27日(金)給食始
     4時間授業
     計測(5年)
30日(月)委員会活動
     計測(4年)
31日(火)計測(3年)

<9月>
1日(水)4時間授業
     計測(2年)
2日(木)計測(1年)
3日(金)安全指導日

令和3年度生活時程表.pdf
 

今月の給食

今月給食
 

インタラクティブスタディ

 

QRコード

携帯電話からもご覧になれます。
携帯のバーコードリーダー機能で
読み取ってご覧ください。
QRコード
 

学校情報

日野市立日野第七小学校
〒191-0016
東京都日野市神明3-2
TEL:042-583-3907
FAX:042-583-3908
 

ICT活用教育推進室

ICT活用教育推進室
 

過去認定状況

学校情報化優良校

(2016年4月から2018年3月まで)
 

カウンタ

COUNTER991222

1.学校の歴史

学 校 沿 革 史
 
昭和48(1973)年 
4月 6日  日野市立日野第七小学校開校 児童数348名 12学級
   初代校長:星野武之、初代教頭:大熊喜一
   日野第一小学校、日野第五小学校の学区域から新たな学区域を定める。
   住所:東京都日野市神明上区画整理内106
   トラックを除く運動場全面にティフトワーフ(洋芝)を植付け
5月 29日  本校舎2棟竣工、プール建設工事着工
6月 23日  校章制定 「ひの七小」を、イチョウの葉で図案化
   本校図工専科:岩崎正教諭 作成
7月   体育館建設工事着工
8月 6日  プール建設工事完了
9月 28日  校旗制定 紫の布に校章を金糸、銀糸で表示
11月 17日  第一次植樹計画完了(イチョウ並木、桜、ヒラヤマスギ等)
12月 19日  校歌制定 作詞・作曲は、国立音楽大学:岡本敏明教授
昭和49(1974)年 
2月 25日  体育館建設工事完了
3月 1日  「校舎及び体育館の完成記念式」及び「校歌の発表」を実施
   3月1日を開校記念日に制定
3月 25日  第1回卒業証書授与式 卒業生45名(男24、女21)2学級
   修了者357名
昭和52(1977)年 
4月   プレハブ教室2教室増設
10月 3日  校舎増築工事着工(~昭和53年5月31日竣工) 普通教室6、図書室1
12月 7日  文部省「学校給食優良校」受賞
昭和54(1979)年 
11月 9・10日  第一回学芸会開催
昭和56(1981)年 
4月 6日  始業式当日の2年生以上の転入生が82名
昭和57(1982)年 
7月 1日  町名、地番変更 学校所在地:日野市神明3丁目2番地
10月 3日  校舎増築工事着工(~58年3月31日竣工)
   普通教室4、教材室等、昇降口、便所
昭和58(1983)年 
12月 3日  開校10周年記念式典
昭和59(1984)年 
2月 29日  理科用観察池工事
5月 16日  日米交歓会 横田基地内アメリカンスクール児童(13名)及び教師・
 
   保護者
昭和61(1986)年 
4月   NHK TV ロケーション「小学校1年生社会科、それいけノンタック
   がっこうたんけん」放映開始
 
 
平成 元(1989)年 
2月 25日  飼育庫、花壇新設、飼育舎完成
4月 27日  日野警察署より交通功労者表彰 児童会
平成 2(1990)年 
2月   校舎全面整備、石油陶芸窯設置、防球ネット西側完成
平成 3(1991)年  
6月 10日  安曇村小学生(安曇小12名、大野賞8名、引率5名)と6年生との
   交流会:日野市長、教育長、指導室長来校
平成 5(1993)年  
3月  理科メダカ観察槽新設
7月   生活科造形広場「ひのちず砂場」及び、飼育小屋「ふれあい広場」新設
8月   体育館大改修工事(8月~10月)
10月 30日  開校20周年記念式典
平成10(1998)年  
7月 6日  耐震大規模改修工事(3年間)
平成14(2002)年  
3月 14日  日野市教育委員会 特色ある学校づくり推進校 実践発表
平成15(2003)年  
10月 18日  開校30周年記念式典
平成16(2004)年  
2月 3日  日野市教育委員会 研究奨励校 として研究発表
   研究主題「伝えよう思いを 受けとめよう心で」
 
平成17(2005)年  
1月 27日  国立教育政策研究所 教育課程 研究指定校
   日野市教育委員会 研究奨励校 として研究発表
 
   研究主題「伝えよう思いを 受けとめよう心で」ー国語・音楽―
9月 5日  緊急通報システム使用開始
9月 28日  日野市教育委員会 研究奨励校 として研究発表
   研究主題「自ら筋道を立てて考える子の育成」ー算数―
平成18(2006)年  
5月 14日  「日野第七小学校学級委員会」が日野市小中学校PTAの準加盟校に
7月 13日  東京交響楽団による「弦楽四重奏」演奏
7月 15日  「社会を明るくする運動―子どもいきいきふれあいステージ」
   (保護司会日野分区主催)に、合唱奏で参加:5年生
9月 9日  秋の交通安全運動(日野警察署主催)に合唱奏で参加:5年生
10月 31日  職員室及び各教室に校務支援及び授業支援用パソコンを配置、無線ランで
   結ばれる。
平成19(2007)年  
1月 31日  国立教育政策研究所 小・中連携教育実践研究 協力校
   東京都教育委員会 小・中連携教育実践研究 指定校
   日野市教育委員会 研究課題校 として、研究発表
   研究主題:「小・中連携による子どもの力を伸ばすための指導方法の
                              工夫・改善」
   大坂上中学校、日野第三小学校、東光寺小学校と共同研究
3月 14日  「風力・ソーラー発電システム」完成
   平成19年度グリーン電力基金助成(環境教育目的用)による。
   財団法人:広域関東圏産業活性化センター
3月 15日  第1回学校保健委員会開催
9月 7日  雅楽鑑賞教室(市民会館小ホール)6年生
   宮内庁式部職楽部長 安斉省吾氏 他2名
 
平成20(2008)年 
5月 10日  「日野第七小学校学級委員会」を「日野第七小学校PTA」に改称
10月 3日  日野市教育委員会研究課題校
   科学技術理解教育推進事業「実験・観察融合型デジタル教材活用」共同研究
   帝京大学教育共同研究
   研究テーマ「体験や経験をもとに考える子」
   ~理科・生活科の学習を通して~
平成21(2009)年 
1月 29日  保育園との交流活動開始
   おおくぼ保育園・吹上多摩平保育園児来校(1年生との交流)
5月 9日  PTA総会にて、日野市小中学校PTA協議会加盟を決定
平成22(2010)年 
9月   七小まつり
11月   学習発表会
平成23(2011)年 
5月   七小まつり
11月   学習発表会
平成24(2012)年 
10月   開校40周年行事委員会
11月   学習発表会
平成25(2013)年 
10月 19日  開校40周年記念式典
11月   学習発表会
平成26(2014)年 
10月   プレ七小まつり
11月   学習発表会
平成27(2015)年 
10月  23日 日野市教育委員会研究奨励校研究発表会
10月   七小まつり
11月   学習発表会
平成28(2016)年 
10月   七小まつり
11月   学習発表会
平成29(2017)年 
10月   七小まつり
11月   学習発表会
平成30(2018)年 
6月   おやじの会発足
9月   開校45周年記念航空写真撮影
10月   七小まつり
11月   学習発表会
11月     地域自主防災会発足
令和元(2019)年 
1月   第1回漢字検定試験実施
10月   七小まつり
11月      作品展
 

2.児童数及び学級数の変遷


年度昭和48
49

50

51

52

53

54

55

56

57
児童数348398426455476513531569697748
学級数12121212131415171819

年度昭和58
59

60

61

62

63
平成



児童数742735728709703684684653630625
学級数19191918181818181818

年度平成





10

11

12

13

14
児童数607584597590593601642638638641
学級数17171717181718181919

年度平成
15

16

17

18

19

20

21

22

23

24
児童数674663637615579557553522511516
学級数19191919181718171716


年度平成
25
 
26

27

28

29

30
令和


児童数517529558563591589588585
学級数1717171719191818
 

3.歴代学校長


  氏 名 在 職 年 月 日 在 職 期 間
 初 代 星野 武之 昭和48年4月1日~昭和52年3月31日 4年
 二 代 上部 正彦 昭和52年4月1日~昭和56年3月31日 4年
 三 代 梅田  茂 昭和56年4月1日~昭和58年7月27日 2年4ヶ月
 四 代 和田 國平 昭和58年9月1日~昭和63年3月31日 4年7ヶ月
 五 代 小幡  建 昭和63年4月1日~平成 4年3月31日 4年
 六 代 小林 繁人 平成 4年4月1日~平成 7年3月31日 3年
 七 代 品田 敏男 平成 7年4月1日~平成13年3月31日 6年
 八 代 市川 直道 平成13年4月1日~平成17年3月31日 4年
 九 代 島﨑 忠志 平成17年4月1日~平成22年3月31日 5年
 十 代 中村  宏 平成22年4月1日~平成24年3月31日 2年
 十一代 上野  馨 平成24年4月1日~平成28年3月31日 4年
 十二代小林 光市  平成28年4月1日~