『ゴールをめざしてまっすぐに!50m走』(1年生)『とんで くぐって みんながヒーロー!』(1年生)『最後まで全力疾走!50m走』(2年生)『ハロー‼ヒノソング』(2年生)『走り抜け!3年生』(3年生)『ぐるぐるダッシュ』(3年生)『朝に駆けろ!!七小50m走』(4年生)『4年の刃 舞い踊る百五輪の紅蓮の花たちよ!!』(4年生)『50m走 ~onehundred run~』(5年生)『得意な種目で私が1位』(5年生)『準備運動(表現リズムダンス)』(6年生)『徒競走 The Final』(6年生)『カラフル(組体操+よさこい)』(6年生)『One Team(全員リレー)』(6年生)子供たち一人一人がとても輝いた一日となりました。保護者の皆様には、感染予防対策にご理解ご協力いただき、ありがとうございました。またご多用のところ、ご参会いただき、重ねてお礼申し上げます。ありがとうございました。
「東京ベーシック・ドリル」(東京都教育委員会)
「学びを止めない未来の教室(小学校)」(経済産業省)
「子供の読書キャンペーン~きみの一冊をさがそう~」(文部科学省)
「NHK for School」(NHK)※NHKが運営するサイトです。普段、授業でも活用している教育番組が集められており、学年・教科・キーワードから見たい番組を検索することができます。「七小わくわく学びランド~~プログラミングチャレンジ」※ご家庭でもチャレンジ可能な教材の紹介です。「手軽にできる! ながらでできる!? Myスポーツメニュー」(スポーツ庁)※幼児(保護者と一緒に)、小学生~高校生向け※おうちの中で、手軽にできる!ながらでできる⁉スポーツメニューを紹介しています。「オリンピック・パラリンピック教育コンテンツ」(東京都教育委員会)※オリンピック・パラリンピックなどについて、「見て学ぶコンテンツ」、「読んで学ぶコンテンツ」をいくつか紹介しています。今後も、ご紹介できるものがありましたら、リンクを貼っていきますので、ご活用ください。
熱中症予防対策として、教育活動中に熱中症などの健康被害が発生する可能性が高いと判断した場合は、換気や十分な距離を保つなどの配慮をしてマスクを外すことや、登下校時でも屋外で一定の距離が確保できればマスクを外すなど、熱中症対策への指導や配慮もしていきます。ぜひご家庭でも健康へのご配慮をお願いいたします。